イルカと触れ合える!津久見イルカ島に行ってきたよ(^^)/料金や楽しみ方を紹介。

津久見にイルカと触れ合える、

イルカ島というのがあるのを知っていますか?(゚∀゚)

今日は子どもたちとイルカ島に行ってきたときのレポです。

我が家は行く時間を少し失敗したので、そのことも踏まえつつ、イルカ島の楽しみ方をレポします。

 

・イルカ島はどこにある?

◯住所   〒8792683

大分県津久見市大字四裏2218

-10

〇電話番号. 0972853020

〇営業時間 10:00~16:00

〇休園日 火曜日

1月中旬から2月中旬までの約1ヶ月はメンテのため休園いたします

〇駐車場 あり (無料)

〇ホームページ

http://tsukumi-irukajima.jp/about/index.html

 

イルカ島は津久見市にあり、大分市内からは車で1時間ほどかかります。

津久見市と、うみたまごがコラボして作った施設で、イルカと触れ合えたり、ショーが楽しめる、体験施設です。

 

・イルカ島の入園料はいくら?

気になる、入園料について、、

↓↓こちらが入園料金です。

大人1000円

小、中学生 600円

幼児 (4歳以上)500円

ウェブチケットを購入すると、↑上記の価格よりは少しやすくなるようです。

イルカ島にお得に行く方法

うみたまごの年パスを持っていると、入園料が無料になります。受け付けで年パスを提示すればオッケー!

(このキャンペーンはいつまでやってるかわからないので、ご自身でも確認されてみてください)

ゆうママ

我が家はうみたまごの年パスを持ってたので、無料で入園できたよ♪

・イルカ島はショーの時間に合わせていくべし!

イルカ島はショーがメインです。

イルカ島のイルカショーは、客席とイルカが近くてとても迫力があります!

 

子どもたちは間近で見ることができ、「すごーい!!」と見入ってました。

あと、お兄さんがいるかと泳いだりイルカとジャンプしたりと、他ではなかなか見れない、インパクトあるショーです。

このショーの後に毎回、イルカとの記念撮影や、餌やり体験をやってるので、

ショーを見て、ふれあい体験に参加の流れが一番効率いいと思います。

イルカショーのタイムスケジュール↓↓

(時間は変更があるかもしれないので、ご自身でもホームページなど確認してみてください)

我が家はショーがちょうど終わった頃に行ってしまい。次のショーまで2時間も待つことになりました。

ゆうママ

近場にレストランなどもあまりないし、、

午前中のショーを見て、イルカとふれあい体験をして、

ご飯を食べに行くという流れがおススメですよ。

効率よくイルカ島を楽しむためにはショーの時間に合わせて行ってみてね。

・イルカとの触れ合いは別料金

イルカとの触れ合いは別途料金がかかります。

イルカとのふれあい体験料金

◯イルカとあそぼ(タッチなど触れ合い)

1人1000円

◯イルカと写真撮影 1人500円

2〜5人 1000円

◯イルカの餌やり 1人500円

他にもイルカボートに乗ったり、イルカと泳いだりという体験もあるので、ぜひホームページをチェックしてみてね(^^)

けっこうお金かかる(笑)

でも子どもがイルカとタッチしたり餌をあげたりできることってなかなかないから、、

我が家はイルカと写真撮影をしました。イルカにタッチもできとてもビックリ&喜んでました。

 

 

・他にも楽しいイルカ島

 

他にもイルカ島は、タッチプールと、ペンギンがいます。

子どもが喜んでたのはタッチプールで、

ヒトデや魚を捕まえて、喜んでました^_^

 

平日で比較的人が少なかったので、、ゆっくりタッチプールで遊べて良かったです。

ショーやイルカと触れ合った後は、タッチプールやペンギンを見て楽しんでみてね。

・授乳室やオムツ替えシートもあるので小さい子連れも安心

行ったのは次女が2ヶ月になったぐらい、、

オムツ替え台や授乳室があったので助かりました。

小さな乳幼児連れも安心ですよ(´▽`)

終わりに

イルカ島はショーがメインの、イルカと触れ合える場所。

イルカに触ったり、写真を撮ったりと、

なかなか日頃できない体験ができますよ〜!

うみたまごの年パスを持ってる方は今なら入場無料なので、

ぜひ行ってみてね(。ゝ∀・)b

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です