先日大分市にある、上野丘こどものもり公園に子どもたちとお弁当を持って行ってきました。
初めて行った公園。
どんな遊具がある?対象年齢は?など実際遊んでわかった公園のことをレポします(^^)
場所や駐車場は?
上野丘こどものもり公園
◯住所 大分市上野866
◯駐車場あり 約20台ほど(無料です)
大分市美術館と同じ敷地内でかなり広いです。
私たちは今回、子供広場というところで遊びました。上野丘公園は広く、全部を回るのは大変かと。体力のある小中学生なら良さそうです。
駐車場に車を止め、公園まで向かおうとすると、長く急な坂道が、、、(゚◇゚;)
この坂が大人にはキツイ、、
特に私、息子と荷物を乗せたベビーカーを押していたのでかなりキツかったです。
3歳の娘はどんどん歩いて行きました。すごい!
どんな遊具がある?
子供広場には、大型遊具がたくさんあります。3歳の娘大喜び!すべり台や、アスレチック遊具ですぐ遊び始め、とっても楽しそうでした。
ローラーすべり台(お尻が痛くなるやつ(笑))も気に入って何度も滑っていました。
大型遊具がたくさんなので、幼稚園年長さんや、小学校低学年の子はとっても楽しめると思います!
遊具のそばに、遊歩道?もあり、何人かの子どもたちはここで枝や木の実を取り遊んでいました。秋にはどんぐりや木の実、落ち葉拾いができそうですね。
子供広場は以上児向き
3歳の娘は1人で大型遊具で遊べたのですが(といっても目を離しては危ないです)、
1歳半の息子も、お姉ちゃんについていこうと、どんどん遊具の階段にのぼり、すべり台で遊ぼうとします。
でも高さが高かったり、小さな子には危険な場所も多く、側にずっとついて、ずっと手を添えてあげないといけませんでした。
子供広場は、3歳以上児さんや小学生向きの公園です。
駐車場を少し下ったところに、ローカル公園という、遊具は少なめの公園があります。
そこは広く、ボールなどで遊べそうです。ここなら小さい子でも走り回ったりして遊べそうです。
トイレが近くにない
ちょっと困ったことですが、子供広場の近くにはトイレがありません。トイレは先ほどの坂道の下の駐車場のさらに下ったところにある。ローカル公園というところにあるようです。なので子供広場に行く時には、トイレを済ませていたほうが良さそうです。
まとめ
上野丘こどものもり公園、子供広場は、大型遊具がたくさんで、子どもも大人も楽しめます(^^)木の実や落ち葉拾いなど自然に触れながら楽しめる公園。
ただ、小さい子には危険な遊具もあり、目が離せません。またトイレが近くにない点も頭に入れておいたほうがいいです。
あと坂道がきつい(笑)( ̄∀ ̄;)
こどものもり公園は広いので、また今度は上の方の美術館の近くにも行ってみたいと思いました!
コメントを残す